第四課で『竹取物語』を読んでいますが、『竹取物語』は日本で一番古い物語だそうです。また、中国の物語の影響を受けて書かれたと言われています。下の写真は、京都の龍谷大学にある『竹取物語』の絵本です。1661年から1681年ごろの時代(じだい、era)にかかれたそうです。ふつう、『竹取物語』のような昔話には教訓(きょうくん、lesson)がありますが、『竹取物語』は「おはなし」として面白いという点が大切で、あまり教訓はないようです。
『竹取物語』の最後には、どうして富士山が「ふじさん」と呼ばれるようになったかが書かれています。興味がある人は、ぜひ読んでみてください。
Wikipedia: The Tale of the Bamboo Cutter: http://en.wikipedia.org/wiki/The_Tale_of_the_Bamboo_Cutter
Kids Web Japan: Folk Legends: Kaguya Hime: http://web-japan.org/kidsweb/folk/kaguya/index.html
Monday, March 10, 2008
Saturday, March 08, 2008
紙芝居を作ろう!
紙芝居(かみしばい)は、日本に昔からある芝居(しばい、theater)のようなパフォーマンスで、絵を見せながら物語を読みます。
みなさんも、オリジナルの紙芝居を作ってみませんか。クラスで一番いい紙芝居を作って発表した人は、4月11日(金)の春祭りで発表します。
がんばってください!
リソース
みなさんも、オリジナルの紙芝居を作ってみませんか。クラスで一番いい紙芝居を作って発表した人は、4月11日(金)の春祭りで発表します。
がんばってください!
リソース
- 紙芝居の歴史(れきし)(日本語):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E8%8A%9D%E5%B1%85
- 紙芝居の説明(英語):http://en.wikipedia.org/wiki/Kamishibai
- 紙芝居の作り方:http://www.kamishibai.com/educators/literacy.html
- 2005年の作品:http://www.columbia.edu/%7Ese53/kamishibai/kamishibai.html
- 2007年の作品:http://www.columbia.edu/cu/ealac/japanese/07harumatsuri.html(スクロールして、"11:10 紙芝居(かみしばい)(2年生)"まで行ってください)
Monday, March 03, 2008
ひな祭り
今日は三月三日、ひな祭りの日です。昔、平安時代(へいあんじだい、794年〜1185年ごろ)に、三月の初めごろに病気にならないように神にお願いする行事がありました。そして、そのころに、貴族(きぞく, noble family)の女の子が人形で遊ぶ「ひいな遊び」が行われていいました。この二つがあわさって(combined)、「ひな祭り」になったと言われています。
ひな祭りは女の子のお祝いの日で、女の子がいる家族はうちに「ひな人形」をかざることになっています。ひな人形は、大きいものばかりでなく、小さいものもあります。日本の住宅、特に都市の住宅の多くはせまいので、小さいひな人形をかざる人が多いです。
私も、祖父母(そふぼ)に買ってもらったひな人形を持っています。下の写真にうつっています。これは、私が三才(さい)の時のひな祭りの日に、弟ととった写真です。ひな人形の中で一番上にかざられる「男雛(おとこびな)」は天皇(てんのう、Emperor)を、「女雛(おんなびな)」は皇后(こうごう、Empress)を表しています。日本の東と西とで、男雛と女雛をおく場所が違います。東では男雛を向かって(on observer's)左に、西では右におく人が多いです。
ひな祭りの日には、ひなあられやちらし寿司を食べたり、甘酒(あまざけ)を飲んだりします。甘酒は白くて、牛乳(ぎゅうにゅう)みたいですが、ちゃんとしたお酒です。
写真のURL
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/sekkukazari/img/hina_2.jpg
http://www.kyugetsu.com/dolls/hina_ippan_03.html
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20070219A/hina1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Chirashizushi_and_suimono_by_sakura_chihaya_on_Hina_matsuri.jpg
http://irie.syouten.jp/jpg/amazake1.jpg
ひな祭りは女の子のお祝いの日で、女の子がいる家族はうちに「ひな人形」をかざることになっています。ひな人形は、大きいものばかりでなく、小さいものもあります。日本の住宅、特に都市の住宅の多くはせまいので、小さいひな人形をかざる人が多いです。
私も、祖父母(そふぼ)に買ってもらったひな人形を持っています。下の写真にうつっています。これは、私が三才(さい)の時のひな祭りの日に、弟ととった写真です。ひな人形の中で一番上にかざられる「男雛(おとこびな)」は天皇(てんのう、Emperor)を、「女雛(おんなびな)」は皇后(こうごう、Empress)を表しています。日本の東と西とで、男雛と女雛をおく場所が違います。東では男雛を向かって(on observer's)左に、西では右におく人が多いです。
ひな祭りの日には、ひなあられやちらし寿司を食べたり、甘酒(あまざけ)を飲んだりします。甘酒は白くて、牛乳(ぎゅうにゅう)みたいですが、ちゃんとしたお酒です。
写真のURL
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/sekkukazari/img/hina_2.jpg
http://www.kyugetsu.com/dolls/hina_ippan_03.html
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20070219A/hina1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Chirashizushi_and_suimono_by_sakura_chihaya_on_Hina_matsuri.jpg
http://irie.syouten.jp/jpg/amazake1.jpg
Subscribe to:
Posts (Atom)