Monday, March 10, 2008

竹取物語

第四課で『竹取物語』を読んでいますが、『竹取物語』は日本で一番古い物語だそうです。また、中国の物語の影響を受けて書かれたと言われています。下の写真は、京都の龍谷大学にある『竹取物語』の絵本です。1661年から1681年ごろの時代(じだい、era)にかかれたそうです。ふつう、『竹取物語』のような昔話には教訓(きょうくん、lesson)がありますが、『竹取物語』は「おはなし」として面白いという点が大切で、あまり教訓はないようです。

『竹取物語』の最後には、どうして富士山が「ふじさん」と呼ばれるようになったかが書かれています。興味がある人は、ぜひ読んでみてください。

Wikipedia: The Tale of the Bamboo Cutter: http://en.wikipedia.org/wiki/The_Tale_of_the_Bamboo_Cutter
Kids Web Japan: Folk Legends: Kaguya Hime: http://web-japan.org/kidsweb/folk/kaguya/index.html

Saturday, March 08, 2008

紙芝居を作ろう!

紙芝居(かみしばい)は、日本に昔からある芝居(しばい、theater)のようなパフォーマンスで、絵を見せながら物語を読みます。

みなさんも、オリジナルの紙芝居を作ってみませんか。クラスで一番いい紙芝居を作って発表した人は、4月11日(金)の春祭りで発表します。

がんばってください!

リソース

Monday, March 03, 2008

ひな祭り

今日は三月三日、ひな祭りの日です。昔、平安時代(へいあんじだい、794年〜1185年ごろ)に、三月の初めごろに病気にならないように神にお願いする行事がありました。そして、そのころに、貴族(きぞく, noble family)の女の子が人形で遊ぶ「ひいな遊び」が行われていいました。この二つがあわさって(combined)、「ひな祭り」になったと言われています。

ひな祭りは女の子のお祝いの日で、女の子がいる家族はうちに「ひな人形」をかざることになっています。ひな人形は、大きいものばかりでなく、小さいものもあります。日本の住宅、特に都市の住宅の多くはせまいので、小さいひな人形をかざる人が多いです。

私も、祖父母(そふぼ)に買ってもらったひな人形を持っています。下の写真にうつっています。これは、私が三才(さい)の時のひな祭りの日に、弟ととった写真です。ひな人形の中で一番上にかざられる「男雛(おとこびな)」は天皇(てんのう、Emperor)を、「女雛(おんなびな)」は皇后(こうごう、Empress)を表しています。日本の東と西とで、男雛と女雛をおく場所が違います。東では男雛を向かって(on observer's)左に、西では右におく人が多いです。

ひな祭りの日には、ひなあられやちらし寿司を食べたり、甘酒(あまざけ)を飲んだりします。甘酒は白くて、牛乳(ぎゅうにゅう)みたいですが、ちゃんとしたお酒です。





写真のURL
http://www.ningyo-kyokai.or.jp/sekkukazari/img/hina_2.jpg
http://www.kyugetsu.com/dolls/hina_ippan_03.html
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20070219A/hina1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Chirashizushi_and_suimono_by_sakura_chihaya_on_Hina_matsuri.jpg
http://irie.syouten.jp/jpg/amazake1.jpg

Saturday, February 23, 2008

文教大学の学生の訪問

3月3日に、文教大学の学生がクラスを訪問します。日本の大学生と交流(こうりゅう、interact)するいい機会です!

その時、ぜひ次のことについて聞いてみましょう。3月3日までに質問を考えてきてください。

1)日本語の文字と表記について
L1で、日本語の文字と表記について勉強して、ミニリサーチプロジェクトをしましたね。日本の大学生は、みなさんが探してきた文字の使われ方を、どういう風に思っているのでしょうか。自分たちは、どういう風に文字を使っているのでしょうか。例えば、レポートでは?友達に出す携帯電話のメールでは?先生へのメールでは?

2)敬語について
秋学期に敬語を勉強しましたね。春学期も敬語について勉強します。日本の大学生は、敬語についてどう思っているか、聞いてみましょう。敬語は難しい?簡単?よく使う?

3)その他、聞きたいこと
みなさんが聞きたいことについて、何でも聞いてください。教科書のトピック(日本の行事、地理など)でも、好きなアニメ/漫画/歌手でも、何でもいいですよ。

Wednesday, February 13, 2008

日本の行事

第二課で、日本の行事について勉強しましたね。いくつかビデオや写真があったので、ポストします。

初詣:私のうちの近所にある神社でとりました。



札幌(さっぽろ)雪祭り



年越しそば

Thursday, January 31, 2008

ミニ・リサーチ・プロジェクト:日本語の文字と表記

日本語 二年生 ブログ

今日、クラスで日本語の表記、文字の使われ方について話しました。たくさん日本語で話してみて、どうでしたか。

調べたり、クラスで話したりしてわかったこと、思ったことをブログに書いてください。しめきり(deadline)は、2月7日(木曜日)です。

ブログに書く時に、次のことについて考えながら書いてください。

教科書(きょうかしょ、textbook)で習った「日本語の文字の使い方の規則(きそく、rules)」は、実際に(じっさい、actually)調べて/話してわかったことと、同じでしたか。違いましたか。気がついたことを書いてください。

Wednesday, January 30, 2008

日本語2年生へようこそ!

新学期(しんがっき = new semester)が始まって1週間たちましたが、どうですか。今学期(こんがっき = this semester)も、ブログやいろいろなプロジェクトを通して、楽しく日本語を勉強しましょう!

今学期は、
  • 自分が考えていることを、他の人に伝える
  • 自分で目標(もくひょう = goal)を決めて、日本語を勉強する
  • いろいろな情報(じょうほう = information)について考えて、意見を言う
という活動(かつどう = activity)をする予定です。

ブログの使い方

ブログは自由に使ったらいいです。例えば、
  • 目標のためにしたことについて書く
  • 何でもいいから、伝えたいことについて書く
  • コメントくれた人とコミュニケーションする
ルールは、
  • 1週間に1回、ブログにポストする
  • 1〜2週間に1回、他の人のブログを読んで、コメントする
  • コメントをもらったら、かならず返事(へんじ = reply)をする
今日(1/30)すること

自分のブログに(まだ作っていない人は、作ってください)、次のことを書いてください。
  • 短い自己紹介(じこしょうかい = self-introduction):まだ書いたことがない、ユニークな自己紹介を書いてみてください
  • 今学期の日本語の勉強の目標(もくひょう)とすること
  • 冬休みにしたこと、または(= or)何でも書きたいこと